ブログなどプライベートなサイトを運用しているVPSサーバにインストールしているDebian 8をDebian 10にアップグレードした。2ヶ月前のメモ。 今回のポイント PHPとNginxのパッケージで互換性...
コンピューターの記事一覧
メジャーアップデートを解禁 放置していたブログを再開しようと取り急ぎ、WordPressのバージョンを4.9から5.6にアップグレードした。 wp-config.php 以下を書いて、自動で4.9から5に上がらな...
ロジクールの静音マウスM330とM220をそれぞれ一週間使い、結果として僕はM220を使うことにしました。 プライベートでは家にいると誘惑に負けるので、なるべく外で作業しています。外で作業す...
WordPress 5ではGutenbergという新しいブログ投稿画面(エディタ)が登場します。 しかし、この新しい投稿画面では一部の既存プラグインが使えなくなります。実際に僕が作っているAmazon JSプラ...
Flickrからメールが来ました。 Free accounts will soon be limited to 1,000 photos or videos. 無料アカウントはまもなく1,000画像に制限されます。画像または動画が1,000以上あるアカ...
Markdownメモ帳アプリをKobitoからQuiverというアプリに移行してみた。 QiitaをサービスしているIncrements社が、2017年末にMarkdownエディタのKobitoアプリの開発終了を公表していた。Kobito...
Google Search Consoleから 「インデックス カバレッジ」の問題が新たに検出されました というメールが来た。内容は robots.txt によりブロックされましたが、インデックスに登録しました 。対...
MajestouchとKarabinerを諦めてApple純正のMagic KeyboardやMagic Trackpad 2使うことにした。 それまでiMacではFILCOのMajestouchを使っていた。PCキーボードの英数/かな変換や、Home/Endを...
さくらVPSで使っているDebianのサーバにログインしたところドライブの空き容量が無いと警告が表示された。容量の大きいファイルを検索したところ /var/log/mysql.log が 35GB になっていた。 ...
Windows 10で気がついたらNASに接続できなくなっていた。たまにしかNASを使っていなかったので、いつから起きていたか不明。調べるといろいろな解決方法がインターネット上で公開されている。そ...