クエリーログでサーバが容量不足に
さくらVPSで使っているDebianのサーバにログインしたところドライブの空き容量が無いと警告が表示された。容量の大きいファイルを検索し...
続きを読むさくらVPSで使っているDebianのサーバにログインしたところドライブの空き容量が無いと警告が表示された。容量の大きいファイルを検索し...
続きを読む自宅サーバとして使っていたRaspberry PiのLANが止まってしまったのでSDカードだけ付け替えて復旧した。 外からサーバに接続できなか...
続きを読む1年前に計画したJessie(Debian 8)へのアップグレード計画をようやく実行。 このblogを運用しているサーバはChefで構築していて、レシピ...
続きを読むLet's Encryptで取得したサーバ証明書がうまく自動更新できてていなかった。なお環境はDebian 7。 期限が20日と10日を切ると Let's Encr...
続きを読む基本的に自宅サーバとして使っているRaspbery Piは家の外のネットワークからはつながらないようにしているつもりだが一応Dirty COW対応し...
続きを読む前回はLet's Encryptの証明書を入れた。今回はmakotokw.comのコンテンツをhttpsに対応し、httpへのアクセスをhttpsにリダイレクトするよ...
続きを読むLet's Encrypt 自分で持っているドメインのサイトのHTTLS化を始めることにした。今までは限定でSmartSSLで証明書を取得していたが、無料...
続きを読む自宅サーバと課しているRaspberry PiのJessie(Debian 8ベースのRaspbian)にアップグレードした。JessieはDebianのコードネームで従来より...
続きを読むこのブログはこの投稿を書いている時点ではさくらのVPSを借りて、Debian 7 Wheezyで運用している。 stableのディストリビューションのng...
続きを読むredmine.tokyo勉強会に参加した。今回で9回目ということだったんだけど、今までそんな勉強会が存在することは知らなかった。 参加した...
続きを読む