PHPStormで自作WordPressテーマの編集中にブレークポイントを使いたかったのでXdebug3の設定を行った。 Xdebugは2020年12月にXdebug 3のメジャーバージョンアップが行われ、いくつか 設定の方...
プログラミングの記事一覧
WordPressテーマでヘッダーを固定してスクロールで表示・非表示を操作するために Headroom.js というライブラリを使って実現している。以前から管理者でログインするとWordPressのAdmin BarとHe...
Markdownメモ帳アプリをKobitoからQuiverというアプリに移行してみた。 QiitaをサービスしているIncrements社が、2017年末にMarkdownエディタのKobitoアプリの開発終了を公表していた。Kobito...
GitHub上で公開している自作のMarkdownのWordpressプラグインを更新した。 https://github.com/makotokw/wp-gfm/releases GitHub Flavored Markdown for WordPress 内部で使っているphp-mar...
Pebble Time 2(Emery)向け対応がなかなか大変そうな雰囲気。 Pebble Time 2は来年出る予定のPebbleの新型。名前の通りカラー四角のTimeの後継。解像度が144x168 → 200x228、DPIが172 → 202と変...
Pebble WatchfaceであるMineclockでPebble OS v4.0のTimeline Quick Viewに対応してみた。 残念ながらTimeline Quick Viewは丸型のPebble Time Roundでは対応しておらず、四角のPebble Timeで...
8/31からは4.0対応が推奨されていくらしい。 https://developer.pebble.com/blog/2016/08/19/prime-time-is-approaching-for-os-4.0/ 4.0対応には以下のようなことがある。 AppIcon Timeline...
Pebble watchfaceであるMineclockに日付を入れて欲しいという要望があったので対応した。最初のバージョンの開発中に一瞬入れていたけどデザインが微妙になったので止めた記憶があったが、とり...
正月くらい(Minecraft風Pebble時計の開発2)に開発していたPebbleのWatchface(時計)を公開した。ゲームのMinecraftの世界に出てくる時計をモチーフにしたものでMineclockと名付けた。 Pebble ...
ソフトウェアエンジニアにしか需要がないだろうと思い本家プラグインディレクトリではなく、GitHub上で公開しているMarkdownのWordpressプラグイン。 https://github.com/makotokw/wp-gfm/rele...