オマーン戦展望

先週のホームは危なげなく勝ってしまったので何も書けなかったのだが、アウェー戦が始まるまでに慌てて書いておこうと思う。

ホームでの快勝は強くもなく、弱くもない日本が戻ってきたという感じ。点は取られそうにないから、1-0での辛勝。最悪の場合0-0での引き分け。と予想していたのだが、良い時間帯で先制し、その後もタイミング良く追加点を取り相手の思い通りにやらせなかった。

岡田流、オシム流の違いはさておき、バーレン戦のような中途半端なやり方がなくなったことは確かで、アジア3次予選レベルでは苦しむことはあれど簡単には負けないサッカーになったと思う。岡田流で一番変わったのは自陣側の選手だと思う。パスがつなぐことができる本職CBじゃない選手をバックラインに入れるなどポリバレントな選手多く起用したオシム監督に対し、とにかく強くて守れる選手を配置した。中澤、トゥーリオは岡田監督じゃなくても起用されていたと思うが、どちらかが欠場しても阿部でも今野でもなく寺田がいるというのはやはり大きい。

アウェーでは簡単に点は取れないと思うが、点を取られなければ負けない。アウェーで負けずホームで確実に勝っていけば3次予選は突破できる。消極的なやり方かもしれないが、日本は一旦前回、前々回のW杯は一旦忘れてもう一度W杯にでることを目標にすべきだと思う。

さてホームのオマーン戦では日本の戦い方よりもオマーンの戦い方の方が目についた。ガチガチに守りを固めるわけでなくどちらかというとまともにぶつかりに来たのか。先制されたあと、そのままやるのかあるいは最低失点で抑えてアウェー戦に望むのか。とにかく90分間、点を取られない戦いをするのか、点を取りにいくのかはっきりしなかった。自分達のサッカーができないままボールを支配され点を取られるというのは日本が強豪国にやられるケースとダブった。

日本だって守備的に守れば強豪国に善戦できる。でもそれだけでは善戦できるだけで勝つことはできない。フランスW杯以降世界を目指してそこから抜けだそうとしたけれどうまく行かないとドイツW杯のように惨敗もしてしまう。オマーンもまた上を目指して試行錯誤しているのではないかと思った。こうやってアジアサッカーもレベルアップしていくといいと思うのはオマーンに対して好意的に見すぎだろうか。

トルシエジャパンがサンドニでフランスにガチで挑んで惨敗し、その後守備を見直したようにオマーンもアウェー戦では守備を見直してくると思う。日本にとって有利なのはまだ一週間しか経ってないというところ。オマーンの選手が何もできなかった前回の試合から頭を切り換えられるかどうか。早い時間帯で日本が先制できれば流れを持って行けるかもしれない。立ち上がりが重要になると思う。ホーム戦以上に攻めるのは難しくなるだろうが、ホーム戦同様セットプレーでなんとか先制できるのを希望。