Pebbleを買収したFitbitから新しいスマートウォッチが発売される模様。 https://blog.fitbit.com/fitbit-ionic-release/ とりあえず価格が$299で機能的なものをみるとわりとリッチなスマート...
ガジェットの記事一覧
Apple Watch 2とiPhoneの両方を充電できるbelkinのPowerHouseを購入した。 これまではbelkin社のiPhoneの充電スタンドとSpigen社のApple Watch充電Dockを併用してつかっていた。 ...
Apple WatchでGoogleカレンダーの予定が見れるアプリとして Tiny Calendar を使い始めることにした。 iOSのAndroidと比べた場合の数少ない不満としてOSデフォルトのカレンダーとGoogleカレンダ...
自宅サーバとして使っていたRaspberry PiのLANが止まってしまったのでSDカードだけ付け替えて復旧した。 外からサーバに接続できなかったので最初はハングしているのかと思ったけど、電源を...
専用のACアダプターに引き続き、ケースもオフィシャルのものを購入。Amazon経由のスイッチサイエンスさんで購入。 3/2/B+のいずれのモデルにも対応している。 自宅サーバ扱いしているRaspb...
Raspberry Pi 3 Model B用の専用ACアダプタを購入した。 通常はRaspberry PiはUSB給電なので、USBケーブルと、USB電源アダプタをあわせて使う。ただ、Raspberry PiのModelが新しくなる度に高...
Pebble Time RoundからApple Watch 2に切り替えて2週間ほど経った。結論から言うとApple Watchに切り替えて良い気がする、ただ4万円も払う価値があったかと言われると微妙。 最初の2週間なので...
Pebbleの先行きが不明なのでApple Watchを買った。今までPebble好きでApple Watchはガン無視していたのでほとんどラインナップを理解していない。 まずバンドと肌の相性が気になったのでAppl...
PebbleのForumの通知が送られてくるのでその後の動向はどうなっているのか読んでみた。 2016/12/14 First Steps Forward with Fitbit 開発者ブログで公開された記事。 とりあえずFitbitはPeb...
睡眠の質改善その3。寝るときは部屋の電気を真っ暗にした方が良い。hue tapでライトを簡単に消せるようになったが、電気を真っ暗にすると家電共のLEDライトの点灯が気になった。 多くの家電...