CNETの略について考えてみた

自分のblogを見に来るような人たちにはCNETで情報収集されている人も多いのではないでしょうか。

この”CNET”。ふと何の略なんだろうと考えました。

Computer NETwork

と安易な答えを今まで出していましたが、CNET Networksという言葉を見つけて
Compute NETwork Networksはおかしいだろう。と思いさらに考えはじめました。

考えてもらちがあかないのでCNETのサイトを見てみました
http://www.cnetnetworks.com/aboutus/history.html明確には書いていないのですが、

CNET: The Computer Network begins life as business plan

と書いてあるのでやっぱりComputer Networkで良いのでしょうか。

負け時とgoogleで調べてみました。こんなキャッシュページを見つけました。

http://72.14.235.104/search?q=cache:Zy29g4LmDr8J:abbreviations.oxid.ro/CNET-abbreviation/+%22CNET+abbreviation%3F%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1
CNETの略の一行目は・・・

CNET: CNET Networks, Inc. Business – NASDAQ Stock Exchange

とあります。つまり・・・

CNET = CNET Networks, Inc.

。おいっ!
ただ、その二行あとには

CNET Computer Networks

というのがあるんのでやっぱりComputer Networksなんでしょうか。

調べるのも飽きてきたので今日のところはCNET Networks=Computer Networks Networks
ということにしておきます。

それはさておきCNETの本家のページを見て、

OUR VISION
“To be a different kind of media company”

既存の枠にとらわれない理念を感じました。

日本はどうなってるのかな?と思って調べてみたところ経営理念が載っていました。

http://cnetnetworks.jp/profile/index.html
でもなんか一般論過ぎて何が言いたいのかピントきませんでした。

言い回しなんかも日本らしいといえばらしいのかもしれませんが、
前置きは良いので日本のITエンジニアの情報源は俺達が支える。

くらい言いきっちゃって良いんじゃないでしょうか?
(別にエンジニアに特化する必要はないけど)
これからも頼りにしてます。