というわけでWordPress 3.6がリリースされたのをキッカケにたまっていたリクエストに対応してAmazonJS 0.2をリリースしました。 変更点 子テーマでもカスタムCSSとカスタムスクリプトを読...
2013年の記事一覧
Zephyros 3.1での内容です。Zephyrosは日々更新されており記述方法も変わっているようです。 Rubyで設定ファイルが書けるHackerのためのOS X用ウィンドウマネージャー「Zephyros」を見てタイ...
iPhoneを忘れた日、帰ってきて、あると思っていた充電器のところになかった時の絶望感。 iPadからFind iPhoneを使い、自宅にあると示されてほっと一息。 昨日の自分は他人、まったく何も...
世界初、F1®の国際映像やオンボードカメラ映像をマルチビューで視聴できる「Formula 1® on Zume™」を提供開始 http://www.tv-bank.com/jp/press/2013/20130726.html iPadでF1のライブ中継を...
積んどくになっていたうちの一冊を読了。 残念ながら(?)僕はこの本の36の勘違いはほぼ当てはまっていないので今のところは問題なさそうだ。これからも維持できるようにしたい。当ては...
WordPress.comの機能を個人でインストールしたWordPressでも使うことができるJetpackプラグインが強力すぎる。その中でパブリサイズ共有機能が便利。 これは予めアカウントを設定しておくこと...
前回の続き。日曜日にサッカーの代表戦を見たあとに少しガラポンTVのiOSアプリを開発を進めた。だいたいのUI仕様のイメージはできた。 最初は普通にフルスクリーンだけにしようと思って...
2台目のRaspberry Piのセットアップの時点ですでに本を読みながらやるのが面倒になったのでまとめることにした。当方OS X。予めraspbian.imgをダウンロードして解凍しておくこと。自分用にカス...
4月に解約していたブックスキャンプレミアム会員に再度なった。去年の本を整理する作業が4月に終わったからプレミアム会員を止めたはずなのに・・・既に本棚からあふれた本が縦積みになってい...
なかなかおもしろかったので紹介。 著者がところどころ切り捨ててくるところが好き。「それができないなら文章書きは諦めたほうがいい」「それがしたいなら彼女や家族に読ませればいい」...