100g単位の体重を計測するためBody Cardioに買い替えた

Withings Smart Body Analyzer(WS-50)から Body Cardio に乗り換えた。

Body Cardio

これまでSmart Body Analyzer(WS-50)で体重を記録していた。

最近読んだ本に体重計は単位が細かい方が変化が見れて気持ち的に良いと書いてあった。Smart Body Analyzer(WS-50)は測定が200g単位なのでもっと細かい単位が測れる新しい製品がないか調べ始め、結局 Body Cardio を購入した。

Withings→Nokia

Withings Smart Body Analyzerを探すとなぜかNokia Bodyというページに飛ばされる。どうやらWithingsはNokiaに買収されていたらしい。そういえばiPhoneアプリのデザインがガラッと変わっていたのはそういうことだったのだろうか。iPhoneアプリでNokiaがどうこうというメッセージも出ていた気がするが対して気に留めていたなかった。PebbleはFibitに買収されたし、ヘルス系デバイス業界ではひっそりと業界再建が行われているのか。

それはさておき、Body+だと100g単位で計測できる。

もともとWithings Smart Body Analyzerを買った理由としては、この製品がAppleのオンラインストアで販売されていたからだ(Appleのサイトではサードパーティ製の商品も販売している)。Appleが公式に取り扱っているんだからまぁiPhoneとの相性も良いだろうという推測があった。

一応Nokiaになっても継続してAppleで取り扱っている模様。
https://www.apple.com/jp/shop/iphone/iphone-accessories/health-fitness

Fitbit Aira

Fitbit社の製品を調べてみるとAria 2という新製品が秋に発売される。何g単位で計測できるのかはよくわからなかった。製品名に「2」とついているだけに、Ariaという製品も存在したようだ。ただFitbitの日本語サイトでAiraを表示しようとするとAria 2のページに飛ばされ、Aira 2のページはまだ日本語にローカライズされていないので404でページが見つかりませんと言われる。

Fitbit Ionicが日本でプリオーダーできない件もそうだけど、あまりFitbitは日本市場を重視していないように思える。却下。

国内メーカー

オムロンの体重体組成計 HBF-255T カラダスキャンだと 50g単位 で計測できる。対応iPhoneアプリのOMRON connectがHeathKit対応している模様。

タニタのデュアルタイプ体組成計 インナースキャンデュアル RD-90750g単位 で計測できて筋肉質も測定できる。タニタの製品はどちらかというとスポーツをやっている人をターゲットにしているようにも見える。対応iPhoneアプリはヘルスプラネットでAppleのヘルスケアに対応していると記述してある。

ちなみにAmazonのレビューを見るとNokiaよりも国内メーカーの製品の方が評価が高い。Nokiaの方はiPhoneアプリが使いづらいことに非難が集中している。

API

ソフトウェアエンジニアなのでAPIがあれば何かできるかも

iOSの場合はヘルスケアにデータを共有すればあとはHeathKitでそのデータを読み出せば良いだけだから、そんなに直接メーカーのAPIを叩く必要がないかもしれない。

結局Nokia、そしてBody Cardio

国内メーカー vs Nokiaを熟考した末、NokiaのBody Cardioに決めた。

一番重視したのはNokiaの 直接WiFiでクラウドにあげてくれる 機能があるところ。いちいちスマホでアプリを起動して送るのは面倒でしょうがない。AmazonレビューのiPhoneアプリが使いにくいという低評価に関しても、そもそも直接クラウドにあげてくれるからiPhoneアプリの使い勝手なんてどうでも良いかなぁ考えている。別に現状Smart Body Analyzer(WS-50)と合わせて使っていて困っていないし。最悪エンジニアだからAPIを利用したり、Appleのヘルスケアにデータが共有されていれば、表示方法はあとでどうにでもなる。

Body+で100g単位で計測できるので今回の目的からはそれで十分。ただSmart Body Analyzer(WS-50)を買った時よりも値段が安く、逆に不安になった。身体に関するもので妥協しても行けない気がしたのでBody+よりも上位機種の Body Cardio を買うことにした。

購入後

とりあえずデザインは良い。

測定に関して何故か体脂肪率が5%下がった。計測方法が違うのか…。どちらが正しいか不明なので、一度ジムとか別の機器で測定したほうが良いかもしれない。偶数(200g単位)の体重になると100g単位で測定できる体重計を買った気がしなくて何か損したきになる。

やっぱり、WiFiで直接データを上げてくれるのは便利、体重計に乗るだけの習慣で済む。