何故Flashはモバイルブラウザから撤退したかというか何故参入したのか

AdobeがFlash Playerをモバイルブラウザプラグインとしては撤退し、HTML5に注力するということを発表してニュースになった。撤退することについてはいろいろな意見がでているが。自分の場合、むしろ誰得で参入したのか?という疑問が大きい。

デバイスの性能、画面の大きさなど見せ方がかわるのでウェブサイトでもPCのサイトはモバイルにそのまま持っていけないということはよく言われる。これはFlash Playerで動くものも同じはず。もちろんActionScriptなどのソースコードレベルでは再利用はできるだろうが画面などの作り直しは必須である。そのまま使えるのと作りなおさないといけないのではまったく話が変わってくる。どうせ作りなおすなら出来ることが増え、マーケットからも展開できるネイティブアプリで対応しようという話になってもおかしくない。そもそもAdobe自身がFlashでネイティブアプリをつくる技術(Adobe AIR)を提供している。

なぜ撤退するかについては担当者らしき人のこの記事(Clarifications on Flash Player for Mobile Browsers, the Flash Platform, and the Future of Flash) が信頼できるだろう。Appleにハブられたのでサイト作る人はFlash PlayerだけじゃなくHTML5でも作らないとけないんだけど、HTML5で多くのことがカバーできし普及するし、Flash Playerつくるのに金かかるからもう限界。と読めるのだけど、iOSの件はさておきHTML5/CSS3がFlashの多くの機能の代替になることは最初からわかっていたことじゃないのか?

PCの資産をモバイルサイトでも使えるようにしたかったのか、はたまたHTML5が普及するまでの繋ぎだったのか、HTML5と共存するつもりだったのか・・・モバイルブラウザでFlashを使えるようにしてどういった世界を作りたかったのかがよくわからない。技術者の視点から言えば、実装の選択肢が増えることは賛成すべきことであるが、思想がわからない技術を採用するのはむずかしい。

あまりにもわからないので froyo のころの記事を探してみた
Flash Player 10.1 for Android – Update 1 Now Available
Flash Player 10.1: Live and Ready for Android
んー見つかんない。さすがに何の戦略もなくWebKitベースなら動くやろ、動いた、じゃぁリリース。という過程でないと信じたいが・・・

Appleの勝利、Adobleの敗北という見方もピンとこない。Appleは使う必要がないものを使わないと判断しただけで、もとよりFlashが動くからAndroidを選択する、Flashが撤退したらからiPhoneを買うというユーザがそれほどいるとも思えない。当時Flash for iPhoneを禁じたのはさすがにやり過ぎだとは思ったがFlashの品質を問題にあげていたJobsの説明は納得の行くものではあった。あの時Adobeが「だったら文句のつけようのない品質にしてやんよ!」とぶちあげなかったのが残念だった。結局のところAppleは勝ちも負けもしていない。残念な結果になったのはAndroid向けにFlashでサービスを作った人達とそのユーザだろう。

さて、FlashにしてもSilverlightにしてもプラウザプラグインとして将来を疑う声は聞こえるが、AdobeもMicrosoftもこれらの技術をアプリケーションプラットフォームとして提供するという戦略を明確に打ち出しており、生産性が高く、既存の技術者を取り込めるという点においてそれは正しい判断だと思う。これらの技術をプラウザプラグインという世界だけ見て終わったとか言うのは短絡的なんだよね。